ラムネに関しては、大いに自分語りをすることに決めたうちゅです。こんにちは。
突然ですが、皆さんラムネ好きですか?私、ラムネ大好きなんですよね。
”シュワッ ホロッ サクッ”(* ´艸`)!
口溶けの良い手作り感あるラムネや、歯ごたえのある硬めのラムネ。
コロンとした造形とパステルカラーが生み出すノスタルジー。
自分の中に存在しない”可愛らしさ”をラムネによって補うかのように貪り食う私。
容姿に不釣り合いな為、実際問題ラムネ好きというとびっくりされることが多いです。いいじゃん、好きになっても、いいじゃん。
ラムネを中に入れた、清涼感たっぷりのアイスがコンビニにやスーパーに並び始めると、あぁ夏が来たな…と感じます。
そして、その季節がまた巡ってきました。
今回はそんなラムネについての思い出話。聞いてくれますか。
懐かしのラムネ

ラムネ好きになったきっかけは幼少期まで遡ります。
近所に唯一あった、食品や日用品を売る小さな商店。このお店の外観を思い出すだけでも懐かしさが蘇る。
小さなスペースに並べられたお菓子は子供心をくすぐるものばかりでした。
シガレットラムネ
特によく食べたのが、オリオン製菓さんのシガレットタイプのラムネ。こちらは歯ごたえある系のラムネですね。めちゃくちゃ食べました。
金額指定のあった遠足のおやつ探しにも嬉しい価格設定。タバコみたいに咥えて遊びませんでしたか?(笑)
販売開始は1951年(昭和26年)からだそう。なんとびっくり!親よりも年上!!
公式HPには”タバコを吸うよりこれ1本。オリオンは貴方の禁煙を応援します”との記載が。そういう意図もあるんですね、なるほど。
抹茶味発見!!こんな渋い味出てたのは知りませんでした。「大人も食べよ!!」と。はい、食べますとも。
こちらは可愛いPOPなパッケージ。なんのキャラクターなんだろうといつも思っていましたが、その名をリトルボブドッグというそうです。昔に比べて可愛らしさが増しました。
ミニシリーズラムネ
こちらも言わずと知れたオリオン製菓さんのミニシリーズラムネ。この小さいジュース型のパッケージが子供心をくすぐるでしょうが。
「くまさん、はいどうぞ♪」食べ終わったらぬいぐるみと遊ぶ用のおもちゃに変身。味も沢山あって、こちらも当時から子供の懐に優しい価格設定でしたね。
オリオン製菓さんからは、こんな詰め合わせセットも出ているみたいです。こんなの貰えたら自分は特別な存在だと勘違いするわ。
クッピーラムネ
こちらも馴染み深いクッピーラムネ。発売開始は1963年(昭和35年)。シガレットラムネよりちょっと後輩。
小粒で口溶けの良いラムネなので小さいお子さんのおやつにも安心。大きい大人にはもちろん安心。
すぐ食べてしまうので、買うときは大体このレベルで買います。
でもクッピーラムネって、最近はラムネよりそのパッケージがフォーカスされてますよね。発売されてるグッズもすごく可愛い。
ちょっとびっくりしたのは線香!!いや、私は嬉しいですけどね?こんな線香で仏壇に参ってもらえたら。しかしどんな香りがするんだろう…ラムネ…ラムネはどこいった?
知育菓子系ラムネ
知育菓子系のラムネもよく作ってたなー。粉に水をいれて棒と一緒に固めるアイス?ラムネ?みたいなやつ。当時はイカの型とかだった気がします。
今はこんな感じ。ドキドキフィッシングといって魚モチーフの型にラムネの粉を入れ水で固めるようです。固める時、糸も一緒に入れて、固まったら糸を引いて釣り上げるという。
子供の頃は夢中でやりましたが、今の時代に一つでも残ってくれてるの嬉しいです。懐かしくてついYouTubeで作り方を見てしまいました。
大きな500円ラムネ
そして一番好きだったのが大きな500円をかたどったラムネ。記憶が曖昧でしたが、調べてみると福助おとくラムネという名だったようです。
500円玉の4倍くらいのサイズで当たり🎯つきでした。
この大きなサイズのラムネに噛り付く楽しさ。味もおいしくっていつも大事にゆっくり食べていました。
福助製菓さんという関西にある会社が作られていたようです。関西にはまだあるんでしょうか。自分の住んでる地域では全く見かけません。
当時はパッケージが青系だった気がするんですが、検索して出てくるのは黄色っぽいんですよね。懐かしの味にもう一度会いたい。どなたかご存じでしたら是非、教えてください。
まとめ

小さい頃から本当にいつも身近にラムネがありました。美味しいし清涼感があって口の中がさっぱりする。
最近ではブドウ糖を効率良く摂取できるので、二日酔いにもおすすめされているようです。私みたいなラムネガチ勢じゃなくとも、食べる機会は多いかもしれません。
コンビニやスーパーには続々と新商品が並んでいてわくわくしてます。今後はそのレビュー記事もアップしていく予定ですので呆れずに見てください。お願いします。
このサイトから一人でも多くのラムネガチ勢を輩出できますように…。では。
うちゅ😺
コメント