こんにちは。うちゅです。
歯列矯正のブラケット(矯正器具)が取れてから約1年が経過しました。
歯列矯正のその後の状況と、ケアに使用しているアイテムについてお伝えします。
歯科矯正治療中の方が大注目のオーラルケア用品【OCLEAN】
歯列矯正から1年後の状態

結論から言うと、今のところまだ後戻りはしていません(汗)。
今のところ…というのも、毎日やるべきリテーナーの装着を完全には行えていないからです!!

自信持って言っちゃだめ。
ブラケットを外した時にマウスピース型のリテーナーを、使用する分と予備の2つ作成しました。
毎日装着するように言われたのですが、現状では3日に1回くらいの頻度になってしまいました。
時世柄、外出時に口の中に手を入れることに抵抗が出始めてから億劫になり、そのうち寝る時だけつけるように。最近は3日に1回程度、寝る時だけつけています。
ただ、頻度は下がりながらも装着を続けられている理由は、歯が動いている(後戻りしている)のが実感としてあるからです。
3日経ってマウスピースをつけると、最初に違和感と少し痛みがあり翌朝には無くなります。
期間があきすぎると、この違和感が払拭出来なくなることは容易に想像できます。
担当の先生から「もう着けなくていいです」と太鼓判を押されるまでは絶対つけましょう。と、書きながら自分にも言い聞かせています。

ここで油断すると100万円以上がパーになる!!
30代大人の歯列矯正①も読んでみてね。
毎日の口腔ケア

以前30代大人の歯列矯正②の記事でも書きましたが、歯列矯正をすると嫌でも口腔内ケアの意識が変わります。
現在使用しているアイテムをご紹介します。
隙間歯ブラシ
通常の歯ブラシで歯磨きした後にこちらの隙間用歯ブラシを使用します。先が円錐状になっているので、大きい歯ブラシでは届かないところまで磨けます。余裕があれば使用したいアイテム。
奥歯の内側とか、歯と歯茎の境目もこちらで優しく磨いております。
最初は歯医者さんから貰えるかもしれません。追加購入した時は1本180円程度だったので、ネット購入がお得です。(S)は柔らかめ、(M)は普通の硬さです。

インプラントしている方は
(S)の柔らかめがおすすめみたい
フロス・糸ようじ
最近、絶対欠かせないと思っているのがフロスです。歯医者さんでも強く勧められましたが、最初は本当に面倒でやっていませんでした。
行く度に「使ってますか?」としつこく聞かれるので嫌々使い始めましたが、使ってびっくり。歯ブラシって意味ある?というぐらい歯垢が取れます。
歯列矯正中と現在も使用していますが、歯並びが悪かった時にこそ使っておくべきだったと思いました。
最初、歯医者さんで渡されたのはこのタイプでした。糸を適度な長さに切って使用します。私は指で引っ掛けるやり方に慣れず断念。コスパは良いので大丈夫って方はこちらを。
使い方が簡単なので私は断然糸ようじ派です。使ったこと無い方は是非一度お試しください。

初めて使うとびっくりするかも!
マウスウォッシュ
歯列矯正をしていた子でマウスピースの継続が出来なかった理由を聞いたら、つけている時の唾液の臭いが気になるという意見がありました。
私はあまり気にしていなかったのですが、もしかしたら歯磨きの後にマウスウォッシュを使っているからかな?と思いました。
今はNONIOプラスホワイトニングを使用しています。刺激は結構強めですがすっきりします。
色んな種類があるので小さめサイズからスタートし、自分に合ったもの探してみてください。
NONIO(ノニオ) プラス ホワイトニング [医薬部外品] デンタルリンス セット 600ml×2+ミニリンス80ml×2

刺激が苦手なうちゅのお父さんは
モンダミンのペパーミントを
使っているんだって(笑)
リテーナー(マウスピース)洗浄
リテーナー(マウスピース)は毎日の洗浄も必要です。
私が使用している洗浄剤はRetainer BRITEという商品で、歯医者さんでまとめ買いしました。アマゾンや楽天でも購入できます。
1箱36錠入りで約1200円。1日あたり約33円。
他とくらべて割高ですが、リテーナーの着色も綺麗になり歯科医がおすすめするアイテム。矯正中はこちらのみしか使用できない場合もあります。
- コップなどにリテーナーが完全に浸かる量の温水(20℃~40℃)を入れ、その中にリテーナーブライトを1粒入れます。
- リテーナーを入れます。泡が出て温水の色がブルーになります。
- 15分で洗浄が終了します。リテーナーを取り出してください。(そのまま浸けておくとリテーナーが傷む可能性があります)
- リテーナーを流水で流してください。
使用感については申し分ありませんが、これから先も毎日使用を考えるとコスパの面がちょっとネック。今ある分を使い切ったら切り替えてみようかな、と考えているのがこちら。
こちらは何故か金額に幅がありますが、1箱108錠入りで600~700円。1日当たり約7円。
コスパも良く、一日浸しても大丈夫なようです。実際に試したら比較してレビュー記事書きたいと思います。

洗浄後は毛先の柔らかーい歯ブラシで
軽ーく磨いてます
まとめ

歯列矯正経験者の方で後戻りされた方は結構多いようです。口腔内のケアには必要なアイテムも多いし、毎日のルーティーンに組み込むのは簡単じゃないですよね。
そんな時は是非、歯並びが悪かった頃の自分・高額な料金・痛みを我慢した日々を思い出してほしい…
便利なアイテムを駆使しながら、今の綺麗な歯並びを維持できるように一緒に頑張りましょうね!!
うちゅ😺
歯科矯正治療中の方が大注目のオーラルケア用品【OCLEAN】
コメント