こんにちは、うちゅです。
突然ですが皆さん、「過去を振り返り、誰に何をプレゼントしたか全て思い出してみてください!」
…と言われたらどうですか?思い出せるでしょうか。
私は15年以上、インテリア雑貨販売の仕事に携わってきました。そのため、仕事でもプライベートでも”贈り物”に関わる機会は人より多いと思います。
贈り物の回数や人数が増えれば増えるほど、正確な内容が思い出せなくなってしまうんですよね。
そんな私が、作って・使って便利だなと感じる「プレゼントリスト」について、今回ご紹介したいと思います。
プレゼントリストを作ったきっかけ
祖母の葬儀
私の祖母は、私が23歳の時に亡くなりました。
農家の普通のおばあちゃんだったはずなのに、400名以上の方が葬儀に参列してくださり、びっくりしたのを覚えています。
祖母が多くの人に愛される生き方をしていた事を、その時改めて実感しました。
葬儀では沢山の香典や贈り物をいただいたのですが、とてもじゃないけど贈り主400名以上を覚えておくことはできません。
だから、包んでくださった方の名前・金額・お金以外に頂いたものなど、リストにし控えておくのだと母に教えられました。
これはもちろん、いただいた御恩をお返しする時の為です。
リストは筆字で書かれ、書物のように綴じられて代々残されています。
皆さんのご自宅にもありますか?
昔の人達ってみんな達筆!
インテリア雑貨店で働き始める
インテリア雑貨店というのは、結婚式・出産・新築・誕生日・入学・卒業・クリスマス・父の日・母の日・敬老の日などなど、贈り物を購入に来られる方が大変多いです。
私自身、インテリア雑貨店で働き始めてからラッピングの楽しさを覚え、プレゼントを贈る機会も増えました。
ただ、付き合いが長くなってくると、以前贈ったものを思い出せなかったりするんですよね。
「あれ?これ前にも贈ったかな?」「これ前に贈ったの、この人だった?あの人だった?」とか。
そんな時にピンときたのが実家の御香典リスト。なるほど、こういう時に役立つんだなと。
その時からプレゼントリストをつけるようになりました。
意味があるから続けてるんだよね
プレゼントリスト
リストに記載する内容
内容は、自分が覚えやすければ特に形式はないのですが、私が最初に記録していたのは以下の内容です。
- 贈った方、贈ってくださった方の名前
- 贈った物、贈っていただいた物
- 日付
- 贈った物の金額
しかし、使っている間に書いておいた方が良いと思い追加したのが、色とサイズです。
あの人が好きそう!という色を選ぶと、毎回似た感じの色ばかり選んでしまう…それを避ける為。
それに、家族の服や靴のサイズって離れて暮らしているとあんまりわからなくないですか?
一度、大体このくらいかな?と試しに贈った服で「丁度良かった!」「ちょっと小さかった…」などの感想があれば記録を残しておくと、次回服を選ぶ時の基準にもなります。
聞いても忘れるからすぐにメモ!
友達や知り合いは贈って喜んで貰えた時には感想をくれるので、簡単にでも記録しておくと後に結構役立ちます。同じ物をあえて贈るという選択肢も増えるので。
あとは誕生日やクリスマスなど、どのイベントの時に贈ったかも記載しています。
- 贈った服や靴のサイズと色
- 贈った物に対する感想
- どのイベントに贈ったものか
差し上げた時点で相手の物!
こちらから感想を無理強いしないように注意だね
リスト作成方法
こちらも記録できればなんでも良いです。私は最初ノートに手書きしていました。
日記をつけるのが好きな方にはおすすめです。
ブログを始めるにあたり、PCを買いなおしてからは、エクセルで表を作成し記入しています。
時間がある時は、商品を渡す前に写真を撮って備考欄に貼り付けたりもします。
*完成度は低めですがPDFデータを載せておくのでプレゼントリスト印刷して自由にお使いください。
携帯で完結させたい、という方はiphoneであればメモ機能の活用もおすすめします。
購入の時に商品を写真に撮ったり、ネット購入であればスクショしてメモに貼り付け、画像の下に送り主や価格を記入するという方法。
携帯にそのまま記入するので、次回のプレゼント選びにも便利です。
もしかして、こんなノート売ってる?と思って調べたらあるみたいです。Gift Recordっていうんですね。既製品が良い方はこちらも是非チェック☟
【メール便OK】コクヨ Gift Record 贈答記録をまとめるノート LES-R103まとめ
直接会えない時間が長くなり、贈り物を郵送しあう方も増えたのではないでしょうか?
私も、ふいに友達からプレゼントが届くことがあると、とても嬉しい気持ちになります。
友人や家族だけでなく、大好きな推しへの贈り物を頻繁にする方にもおすすめ。
すぐに役立つリストではないけれど、1年・2年と続ける程にきっと役立つリストになっていくと思います。
大事な人への贈り物、喜んで頂ける商品選びのためにも是非、リスト活用してみてくださいね!では。
うちゅ😺
コメント